8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

能代市議会 2022-12-05 12月05日-02号

アレルギー症状として、蕁麻疹といった皮膚症状のほか、せき、粘膜の腫れ、腹痛、嘔吐など、人によって症状は多岐にわたります。時にはアナフィラキシーという重い症状が現れることもあり、アナフィラキシーショックという血圧低下意識障害など命に関わる危険性を伴うショック症状もあります。消費者庁調査によると、食物アレルギー患者のうち、約10人に1人がショック症状を起こしているとのことです。 

由利本荘市議会 2021-02-24 02月24日-02号

市では、市民の方々が安心・安全にワクチン接種ができるように準備を進めており、接種会場では、万が一の重篤なアレルギー症状に備え、接種後の一定時間の会場待機や、医師による救急対応が迅速にできるような体制を整えてまいります。 また、ワクチン接種後に副反応を疑う症状が現れた場合は、市や県の相談窓口に相談していただき、必要に応じて医療機関を受診していただく体制となっております。 

能代市議会 2017-06-13 06月13日-03号

アレルギー症状が出た場合の対応についても、それを抑えるためのエピペン注射投与等について、保護者学校で確認しております。 食物アレルギーを持つ児童生徒が年々ふえておりますので、今後も保護者学校と連絡を密にしながら、一人一人に応じた安全な給食を提供できるよう努めてまいります。以上であります。 ○副議長(畠山一男君) 菅原隆文君。 ◆6番(菅原隆文君) 御丁寧な答弁ありがとうございました。

由利本荘市議会 2015-09-03 09月03日-03号

ということで、アレルギー症状があるということを認めているのです。これ2013年にミラノールとオラブリスという薬なんですが、この添付書、使用上の注意書きの中にこういう一文があります。「過敏症状があらわれたとの報告があるので、そのような場合には直ちに洗口を中止させること。」との記載があります。

由利本荘市議会 2013-05-31 05月31日-03号

昨年12月、東京都内小学校で、給食を食べ終えたアレルギー症状のある児童が死亡するという痛ましい事故が起きました。県内でも、給食を終えた後、軽度のアレルギー症状を起こし、医療機関にかかったことなどが報道されています。 県教委調査によると、県内の小中学生に三、四%程度いることが判明しており、これらの児童生徒にとって、学校給食に食べられる食材が用いられているかは、より切実な問題でしょう。

鹿角市議会 2012-06-12 平成24年第3回定例会(第2号 6月12日)

これは先ほども市長答弁で申し上げましたけれども、アレルギー症状が重篤になる場合がある、意識障害とか血圧低下、ひいては命にかかわることもあるということで特に残念ながら指定されているものであります。子どもの場合に、それまでは全然症状アレルギー症状がなかったのに突然発症する、花粉症発症のときと考えていただければ似てるかと思いますけれども、突然発症するということがあり得るようです。

  • 1